教室一覧

ゲーム教室

マインクラフトをあまり遊んだことのない方をメインとし、楽しくマインクラフトを遊んでもらいながら、パソコンへの苦手意識をなくし、パソコン操作に慣れてもらうことが目的となります。

【対象】小学生 マインクラフト未経験者

【日時】毎週 火曜日・木曜日 16:00~17:00(月6コマ)
   ※祝日の場合は他曜日に変更となります。

【料金】¥4,000(税込)

【教室内容】
※初回授業、毎授業開始の際にローマ字入力の練習時間を設けております。

第一回:マインクラフトでパソコン操作に慣れよう!
第二回:レッドストーンで花火を打ち上げてみよう!
第三回:復習を兼ねて、自分で1から作ってみよう!
第四回/第五回:
   建築はどんなものかな?一人で建築してみよう!
第六回:発表会!!

プログラミング教室

マインクラフトを充分に遊んだことがあり、ゲーム教室を卒業した方をメインとし、マインクラフトを使ってプログラミングを楽しく学ぶことが可能です。
また、自分で作った建築物をGoogleスライドにまとめてもらい、簡単な発表資料を作成していただきます。これにより、自分のアイデアをまとめ、他の人に伝える、というプレゼン能力を身につけてもらうきっかけが目的となります。

【対象】小学生 マインクラフト経験者 ゲーム教室卒業者

【日時】毎週 水曜日・金曜日 16:00~17:00(月6コマ)

【料金】¥5,500(税込)

【教室内容】
※初回授業、毎授業開始の際にローマ字入力の練習時間を設けております。

第一回:エージェントって何だろう?
第二回:エージェントを使ってブロックを積んでみよう!
第三回/第四回:
    総復習、習ったことを使って建築してみよう!
第五回:作成した家をGoogleスライドにまとめてみよう!
第六回:Googleスライドを使って発表会!!

ビジネスコース

小学校高学年からが対象となる教室です。
Googleのドキュメントシート、スプレッドシート、スライドを使って、将来ビジネスに使うための資料作りに挑戦していただきます。

【対象】小学校高学年(4年生~)

【日時】毎週 月曜日 16:00~17:00(6コマ)

【料金】¥6,600(税込)

【教室内容】
※初回授業、毎授業開始の際にローマ字入力の練習時間を設けております。

第一回/第二回:Googleスライド
 →1週間の予定をスライドでまとめてもらい、スケジュ
 ール管理を目的とします。
第三回/第四回:Googleドキュメントシート
 →夏休みに行った(行う予定のもの)、自由研究を画
 像や表などを組み合わせて作成していただきます。
第五回/第六回:Googleスプレッドシート
 →合計や平均などの問題を解いてもらい、自分で表を完成していただきます。

特典

入会特典

教室期間内 毎日 1時間 遊び放題
無料

卒業特典

卒業後3か月間 毎日 1時間 遊び放題
¥3,300(税込)

※特典は3つの教室すべてに該当いたします。
ご来店について、当店貸切の日は、ご来店が不可能となります。
 スケジュールはホームページ、またはSNS等でご確認ください。

概要

・入会のお申し込みは当店にて行います。当店までお越しください。

・お申し込みの際に、ご入会者様の身分証明書を確認させていただきます。ご入会者様の身分証明書をお持ちください。

・また、ご料金は先払いとなります。

・全教室においてアカウントは当店の方でご用意させていただきます。

・マインクラフトを使用した教室では、作成したお家(ワールド)をプレゼントすることが可能です。
 ご希望の方は、最終日にUSBをお持ちください。

・教室をお休みする際には、別日に振替をすることが可能です。
 お休みする際は、振替希望日をスタッフの方までお申し付けください。

・教室に参加する際の持ち物はございません。
 教室中のみ、お飲み物の持ち込みが可能となります。

・操作は全てパソコンで体験していただきます。

この機会にパソコンに慣れていただきことが出来ましたら幸いです。

教室卒業者の保護者様からのお声

Q. ゲーム教室の内容は、ご満足いただけましたか?
 A. 満足です。子供が楽しそうに通っていました。

Q. スタッフの対応は、どの程度満足いただけましたか?
 A. 授業外でも手厚く教えていただいたので良かったです。
  子供たちにも優しく、手厚く対応をしていただきました。

Q. ゲーム教室について、良かった点を教えてください。
 A. 子供がPCに慣れてきたこと。
  振替をしっかりと行っていただけたこと。
  設備が豪華で快適でした。
  自ら進んで”行きたい!”と通ってくれたこと。
  子供が楽しそうに通っていたこと。

Q. 今回ゲーム教室を利用した目的を教えてください。
 A. 子供が行きたいと言ったので。
  子供の好きなことを伸ばしてあげたいため。
  PC環境を体験させたかったため。